
さて、今回からは、「CMB 1st LIVE ~SOUND MAJESTY~」にて、各メンバーが作曲した新曲を紹介していきます。
ということで、今回は大ちゃんこと加藤大祐さんが作曲した「Refreshing zone」を紹介します!
Refreshing zoneの概要
Refreshing zoneは、加藤大祐さんの楽曲。
CMBライブで初演奏となった新インストですね。
ちなみに、大ちゃんはCMB以外のライブでこの曲を演奏したことがあって、
その時の映像が公開されているので、見たことがない人はぜひ一度。
Refreshing zoneの特徴・聴きどころ!
Refreshing zoneは、大ちゃんがつくった楽曲なだけあって、ギターが主役。
CMBの他の楽曲と比較しても、かなり明るいトーンでポップさも感じる楽曲です。
また、この曲は、構成がシンプルなのも特徴です。
この曲のメインテーマとなっているメロディを繰り返しつつ、
合間に各パートのソロが入っていく、という構成ですね。
まずは、冒頭から演奏されているフレーズ。
ギターがメロディをとりつつ、終わりの6連符はヴァイオリン、ベースでハモリ。
ほかの曲でも思いますが、ギターとヴァイオリンのユニゾンしたりハモったりするフレーズはカッコイイですね。
そして続くセクションではヴァイオリンがメロディをとりつつ、各パートが刻みのバッキング。
個人的にはシャッフルのリズムでの、ドラムに乗せたギターとベースの刻みと、アクセントで入るオルガンが小気味よくて好きなセクションですね。
このセクションの終わりはギターとヴァイオリンのハモリからの三連符のキメ。
続くはソロ回し。
ソロ回しは、シンセ→ギター→ドラム→ベース→ヴァイオリンという流れですね。
この曲はポップな上に、テンポが速めなので他の曲とはまた違ったソロが楽しめるのがポイントではないでしょうか。
ギターソロは特に尺が長めに取ってあるので、いろんな奏法を堪能できて楽しいです。
管理人の一言
Refreshing zoneは、上でも書きましたが、テンポが速く、ポップな印象の楽曲。
他のCMB楽曲と雰囲気が違う、気分転換の意味での「Refreshing zone」なんでしょうか?
「CMB 2nd Live ~One Night’s Legend~」では、ギターが3人になるので、ギターソロのあたりをどう弾き分けてくるかが楽しみですね。