
CMB楽曲紹介シリーズ。
前回までは、ライブツアーで演奏されたインストの紹介が続いていたので、今回は単発公演のインストの紹介をしたいと思います。
みのりんの夏の定番ライブの2回目「SUMMER CAMP 2」のインストである「Hot Colosseum」を紹介します。
Hot Colosseumの概要
Hot Colosseumは、須藤賢一さんの楽曲。
最初に演奏されたのは、冒頭にも書きましたが、「SUMMER CAMP 2」のインストコーナーでした。
Hot Colosseumの特徴・聴きどころ!
Hot Colosseumが他のCMBのインストと違う一番のポイントは、冒頭がドラムソロから始まること。
冒頭のタム回しから、左足でクラーベを踏みながらのドラムソロ。
他のインストでも、左足クラーベのようなリズムでキープしながらのドラムソロが多くあるので、
その辺りに注目して聞いてみるのもオススメです。
そして、クラーベから、三三七拍子、PPPHなどなど、リズムをかえながら会場を煽っていきます。
ラストは、曲の頭につながる「ドンドンパン」のリズム。
ながれが綺麗です。
※ここまでの流れは、CMBのCDには収録されていない、ライブ限定演出だったりします。
ドラムソロがあけてはじまるフレーズは、シンセのメロディをはじめとして、力強さが印象的です。
ちなみに、ここのフレーズはEL&Pの楽曲「Black Moon」のオマージュ的なフレーズですね。
続くオルガンソロは、歪みの効いた太いサウンドがカッコいいですね。
続くギターソロは、ラストに入るハーモニクスのロングトーンが印象的。
そして、冒頭のフレーズが再登場して続くのは、ヴァイオリンソロ。
ここで特徴的なのは、エレキバイオリンでエフェクターを通した攻撃的なヴァイオリンサウンド。
普段と違う印象のサウンドが出てくると面白いですね。
ヴァイオリンソロ明けは、全体でのキメのようなフレーズを挟んで、疾走感のあるサウンドでラスト一気に駆け抜ける感じです。
ここは、「宇宙をかける少女」のサントラに収録されている「PRINCE OF DARKNESS」ですね。
個人的には、後半の4小節に渡るキメがカッコよくて大好きです。
管理人の一言
Hot Colosseumは、サウンドが厚いというか熱い楽曲。
全体を通してアクティブで、攻撃的なサウンドが印象的です。
冒頭のドラムソロ&煽りはかなり楽しいので、
「CMB 2nd Live ~One Night’s Legend~」でやることがあれば、みんなでノッて盛り上がりましょう!